
|
|
|
 |
安全のための技術はまた、自然のための技術であることを、私たちはよく知っています。
美しい日本の国土、そのかけがえのない自然と調和をはかりながら、優れた安全性を確保する。世界的な環境保全に対する意識の高まりから、自然災害防止のための技術には、いまそうした質の高い対応が求められています。日鐡建材工業は、各種製品の開発を通じ、さまざまな環境保全手法を確立。安全と自然の豊かな共存を実現する多くのプロジェクトに、積極的に取り組んでいます。 |
|
|
|
|
|
鋼製スリットダムA型の特長
鋼製スリットダムAは、鋼材のもつ長所を活かし、土石流に対するスクリーン効果を高めた鋼製スリットダムとして建設省(現国土交通省)と共同で日本で初めて開発し、以降全国各地で土石流の補足対策として、また近年は流木の補足対策としても砂防工事に積極的に採用していただいております。 |
鋼製スリットダムA型 |

(水無川 建設省雲仙復興工事事務所) |
|
|
|
鋼製スリットダムB型の特長
<土石流・流木災害を未然に防ぎます>
土石流・流木に対し高い捕捉効果を発揮します。また、立体構造のため面外荷重に対しても高い信頼性を有しています。
<土石流捕捉後の除石が容易です>
<省力化が図れます>
構造各部材はプレハブ化され施工性に優れています。また、現場条件に合ったフレーム間隔や構造部材を採用するため経済的です。
<自然環境を守ります>
水や土砂の流れを遮断しないので、生態系を維持し、水系一貫した土砂管理や自然環境を守ることができます。 |
鋼製スリットダムB型 |

|
|
|
|
CF型スリットえん堤の特長
「CF型スリットえん堤」とは約2m前後の鋼製セルと下流側に配置する立体フレームを連結した複合型式のスリットえん堤です。
特長
・土石流中の巨礫捕捉ならびに流木捕捉効果も十分に有しています。
・耐衝撃性に優れています。
・狭隘な箇所でもえん堤の設置が可能です。
・現地施工を省力化できます。
・現地発生土を活用します。
・軽量化が図られているため経済的です。 |
CF型スリットえん堤 |

(山口県 恵比須谷川) |
|
|
|
鋼製自在枠の特長
<枠構造のパイオニアとして多くの経験、実績と豊富なメニューを有してます>
<自在性に富み地盤に対し高い適応性を発揮します>
<樹木や清流などの自然を蘇生させる構造です>
礫間浄化機能が期待でき、清流の復活に寄与します。また、堤体の緑化も可能です。
<工期を大幅に短縮します>
特殊技術者を必要とず、冬季施工も可能です。
<中詰め材に現地発生材を利用できます>
<優れた透水機能を発揮します>
堤体背面の地下水位の上昇を防ぎます。 |
鋼製自在枠 |

|
|
|
|
鋼板セルえん堤の特長
「鋼板セルえん堤」とは鋼製のセグメントを組み上げた鋼殻と中詰土砂で円筒体のセルを構築する重量式の砂防えん堤です。
特長
・セグメントは工場で製作され、現地では組上げるだけですので急速施工が可能です。
・中詰め施工中、完成後、はらみ等がほとんどない堅牢な構造物です。
・中詰材として現地発生土を活用できます。 |
鋼板セルえん堤 |

(与田切川 長野県) |
|
|
|
 |